嘉手納高校頑張りました!

喜屋原義仁

2010年03月22日 14:44



3連休の真ん中、昨日は春のセンバツ初日でしたね^^
沖縄からは嘉手納と興南が史上初の2校出場を果たしました。

残念ながら敗退しましたが、頑張ったよ。夏があるさ~。


嘉手納高校といえば、極東最大の軍事基地がある嘉手納町にあります。
基地からわずか300mの場所に学校がある、とナレーションで言っていました。

基地の町=カデナ(KADENA)はもはや全国区。
しかし、嘉手納町だけではないんですね、沖縄って。

辺野古問題も過熱化。毎日全国ニュースで沖縄の事を報じてます。
最近も米兵車両によるひき逃げ、当て逃げ、アタマにきます。

事件を起こした若い兵士達は、本国に逃げれば事が済むとでも思っているんだろうか?
昨年は読谷でひき逃げ死亡事故も発生。

世界情勢に詳しい有識者たちは、有事を未然に防いでいる基地の必要性を画面を通して説いてますが、住んでいる身にもなってくれよ。

こんだけ事件が起こると、被害者からすればそれこそが有事。

でしょ?



次は興南高校。活躍を期待してます!



沖縄旅行ならコチラ





関連記事